
- 仕事や子育てで忙しく、洋服を買いに行く時間がない
- ファッションセンスに自信はないけど、年相応のオシャレはしたい
- 自分で選ぶのは面倒だけど、トレンドの服は着たい
- 毎日の通勤服選びに迷ってしまう
- いつも同じような服になってしまう
こんな悩みを解決してくれるのが、ファッションレンタルなんです。
洋服レンタルサービスとは
洋服レンタルサービスでは、毎月定額料金で洋服を借りることができ、購入することなくオシャレを楽しむことができます。
パーティドレスや冠婚葬祭用の衣装のレンタルは一般的だと思います。それとは異なり洋服レンタルは、普段着を借りることができるサービスです。
月額料金は、サービス会社やプランなどにより様々ですが、7,000~10,000円くらいが中心価格帯です。
洋服レンタルを利用するメリット

- 常に最新のファッションを楽しむことができる
- 洋服をお店に買いに行く時間と手間を減らせる
- クローゼットの整理ができる
- クリーニング代がかからない
1.常に最新のファッションを楽しむことができる
ファッションのトレンドは移り変わりが早いため、毎年のように流行が変わります。
洋服レンタルなら、プロが選んだ洋服が常に更新されるため、いつでもその時のトレンドに合った洋服を楽しむことができます。
買うのはちょっとためらうような流行のファッションや、カラフルなものや柄物にも、レンタルなら気軽にトライすることができます。
2.洋服をお店に買いに行く時間と手間を減らせる
小さな子供がいるママの場合、子供を連れての買い物はとても大変ですよね。ゆっくり試着もさせてもらえませんし、とりあえずコレでいいかと買ってしまうこともしばしば。
仕事が忙しく、買い物に行く時間が取れないという場合もあると思います。
洋服レンタルを利用すれば、わざわざお店に出かけて洋服を買いに行く必要はありません。お店まで行って洋服を自分で選び試着する、というような手間と時間を節約することができます。
3.クローゼットの整理ができる
洋服レンタルを利用すれば、毎月新しい洋服が届きます。今までのように、自分のクローゼットにたくさんの洋服を揃えておく必要はありません。
流行のものやカラフルな服はレンタルして、自宅にはベーシックなアイテムだけ揃えれば、手持ちの洋服を絞ることができます。
つまり、洋服を管理する手間を減らすことができます。洋服の断捨離ができる上、おしゃれもできるので、一石二鳥です。
4.クリーニング代がかからない
レンタルした服は、洗濯やクリーニングをして返す必要はありません。日常使いでついた多少の汚れに関しては、そのまま返却していいんです。
返却した洋服は、サービス会社によりクリーニングされ、また次の人に貸し出されます。
40代洋服レンタルおすすめランキング
レディース用の洋服レンタルサービスを行っている会社は何社もありますが、取扱ブランドや洋服の系統、対象年齢などが、各社で少しずつ違います。
そのなかで、40代におすすめのサービス会社は、3社です。
この3社の中でも、それぞれサービス内容に違いがあります。3社を比較し、自分の希望にあったサービスを試してみてください。
1位 airCloset(エアークローゼット)

特徴 | ・スタイリストが洋服を選んでくれる ・スタイリストに届いた洋服の感想を送れる ・借り放題のプランもある ・300ブランド以上、10万着以上の取扱い ・サイズ展開が豊富 ・月額6,800円~ |
料金・プラン | |
取扱ブランド | |
コーデの幅 | |
サイズ展開 | |
総合評価 |
2位 EDIST.CLOSET(エディストクローゼット)

特徴 | ・スタイリスト監修のコーデセットから選べる(おまかせもできる) ・好きなアイテムを自分で選ぶカスタムセットもある ・すべてオリジナルデザインの洋服 ・体型をを美しくカバーしてくれる ・年2回コーデセットのプレゼントがある ・月額7,600円~ |
料金・プラン | |
取扱ブランド | |
コーデの幅 | |
サイズ展開 | |
総合評価 |

3位 Brista(ブリスタ)

特徴 | ・自分で好きなアイテムを選ぶ ・大人のためのワンピースやジャケットが借りられる ・結婚式等のフォーマルにも対応 ・取扱ブランドは350社以上 ・ポイント制だから、必要に応じてレンタルできる ・月額10,000円~ |
料金・プラン | |
取扱ブランド | |
コーデの幅 | |
サイズ展開 | |
総合評価 |

airCloset(エアークローゼット)が一番人気の理由

airClosetの特徴をまとめてみました
- 250名以上のスタイリストが在籍し、1回3着の洋服を選んでくれる
- プロのセンスによるスタイリングが体験でき、着こなしのアドバイス付き
- 借り放題のプランもあり、返却期限はなし
- 洋服は自社バイヤーがブランドから直接仕入れ、300以上のブランドを取扱い
- オフィスカジュアルにも対応する、洗練された普段着
- サイズ展開はSML(7号~11号サイズ)と幅広い
- 2019年冬からは、大きめサイズ(L・2L・3L)のレンタルも始まる
- 気に入ったアイテムは、購入することもできる
- オプションで、スタイリストの指名やアクセサリーのレンタルもできる
エアークロゼットは、すべておまかせで洋服を選んでもらいたいという人や、1カ月の間に何着も洋服を借りたいという人にピッタリです。
スタイリストへ届いた洋服の感想を送ることで、より好みに近い洋服を送ってもらうことができます。
airCloset 利用者の口コミをチェック!

コーディネート例をたくさん教えてもらえるので、ふだんの買い物の参考にもなります。これからもスタイリストさんにお任せして、エアクロならではの出会いを楽しみたいです。

何人もの同僚から「その服いいね」と言われるようになりました。始める前までは、言われたことがなかった反応です。
リクエスト欄に「トレンドを試してみたい。」と。流行りのカラーを提案してもらえて便利です。好みも把握してもらってるので、これからも私らしく無理なくチャレンジできればと思ってます。

着こなしアドバイスが参考になります。手持ちのパンプスを伝えたら、それに合わせて選んでもらえたり。頼りになるサービスだなー。っと!届いた翌朝は、服選びも迷わずとっても満足です。
すべてエアークローゼット公式HPより
EDIST.CLOSET(エディストクローゼット)が評判の理由
エディストクローゼットは、トレンドを取り入れつつ体型カバーもできる、オリジナルブランドの洋服がレンタルできるサービスです。
EDIST.CLOSETの特徴をまとめてみました
- プロのスタイリストが監修したコーディネートを、セットで借りることができる
- 常時50点以上のアイテムの中から、自分で好きなものを選ぶこともできる
- 基本は4着を1カ月レンタルだが、延長も可能
- 洋服はすべてオリジナルデザインで、既製品ではできない細部へのこだわりを実現
- デイリーカジュアルからビジネスカジュアルまで幅広く使いまわせるデザイン
- 商品によってフリーサイズまたはS(S~M)・M(M~L)のサイズ展開
- レンタル中の商品(対象会員のみ)と「WEBストア」内で販売対象としている商品は購入できる
- オプションでドレスやコートのレンタルもできる
- 半期に1回(9月/3月)対象会員にはコーデセットのプレゼントがある
エディストクローゼットは、ある程度自分でも洋服を選択したい人や、人とかぶりづらいオリジナルの洋服を着たい、という人にピッタリです。
選択できる洋服が多すぎないという点も、トレンドの洋服を迷わず選べて、忙しい40代にはむしろ助かります。

EDIST.CLOSET 利用者の口コミをチェック!

4人の子持ちでフルタイムで働いている私には、本当に有難いサービスです。買いに行く時間も、服を選ぶ事すら面倒なことも多々あるので。
自分では選ばないファッションテイストのものがセットに入っていることもあり、最初は正直、「これは似合わないかも?」と思っても、実際に着てみると周りからの評判がすごく良いんです。自分が選んで買うとどーしても、似通ったものばかり買ってしまうので、新しい自分が発見できて私自身も驚いています(笑)。

シンプルなデザインで、手持ちの洋服との合わせやすさと、しっかりトレンドを取り入れている洋服たちにとても助けられています。また、腰の絞りやギャザーなど、体型が綺麗に見えるような工夫がされているのも素敵です。厚手の生地でデスクワークでもシワになりにくいところも、とてもありがたいです。

きれいめカジュアルでフォーマルな靴にもスニーカーにも合う服が多くて、着回しできるからとっても楽ちん!そして、機能的で着替えやすい! 仕事の後にも遊びに行きやすい!と、とっても重宝してます♡ 友人たちにもオススメしています!
すべてエディストクローゼット公式HPより
【洋服レンタル】人気の2社を比較
airCloset | EDIST.CLOSET |
スタイリストに洋服を選んでもらえ、借り放題のプランもある | オリジナルブランドの、スタイリスト監修コーデセットが届く ![]() |
洋服レンタルに関する疑問を解消!
A:新品が届く場合もありますが、過去に誰かがレンタルしたものが届く場合もあります。
もちろんクリーニング済みのものが届きますので、衛生面の心配はいりません。多少の着用感がある場言もありますが、着用に問題があるようなものが届くことはありません。
A:クリーニングで落ちる範囲の通常の使用でついた汚れであれば問題ありません。
次の人へレンタルができないほどの汚れや破損がある場合には、別途の弁償金が発生することがあります。
A:配送料に関しては、各社で対応が違います。返送料がかからない場合は、レンタル商品に同梱の着払い伝票を使います。
【エアークローゼット】1回につき一律で返送料300円(税抜)がかかります。
【エディストクローゼット】配送料は月額料金に含まれています。
【ブリスタ】月額レンタルの場合、1ヶ月に1度は無料です。2度目以降は、配送手数料(往復)1,000ポイントがかかります。短期レンタルの場合、配送手数料(往復)1,000円(北海道・沖縄・離島は、2,000円)がかかります。
A:基本的に洋服を返却してから次の洋服が発送されます。数日間ではありますがその期間は手元にレンタルの洋服はなくなってしまいます。
ただし、オプションを利用することで常に洋服をレンタルした状態を保つことのできるサービスもあります。(例:エアークローゼットのダブルレンタルオプション)
まとめ
洋服レンタルと一口に言っても、各社それぞれ特徴やシステムが違います。
・洋服をスタイリストに選んでもらうか自分で選ぶか
・借り放題プランがあるか
・バックやアクセサリーなどの小物のレンタルもできるか
・フォーマルにも対応しているか
・金額
このように、様々なポイントや選択肢があります。ご自身が何を重要視したいのかを見極め、自分に合ったサービスを選んでください。